2010年03月31日

疎水の桜

P3310022.JPG

  寒暖の差が本当に激しい今年の春、当地も3日ほど前には霰や雪  が降りました。昨日からやっと寒さも一段落、開き始めた疎水の  桜もホッと一息3部咲きといったところでしょうか。桜の開花と  共に遠くからのお客様も来てくださいます。もっともっと暖かく  なって春爛漫の哲学の道を満喫していただきたいものです。私の  大好きな白い大島桜の蕾はやっとふくらみはじめたところ、見事  に咲きましたら、またご報告いたしますね。
  
posted by 奥秀子 at 18:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

おひなさま

P3030160.JPG

製作のため冬の間お休みを頂いておりましたが、いよいよ明日から開店いたします。お店の再開にあわせてはるばる東京からかわいいスワロフスキービーズのキラキラお雛様が到着。京都風に4月3日まで飾っております。どうぞ会いに来て下さいませ。
冬の間に製作した春色のスカーフ、貴女のお顔を明るくさせる自信作です。お好みに合えば嬉しいです。
疎水の桜、哲学の道情報もご期待ください。
posted by 奥秀子 at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

パフィオ ヘデラム

P1010066.JPG


   只今 哲学の道の石畳は工事中です。
   2月下旬頃までかかるそうです。

   工房おくきたは商品作りの為
   誠に勝手でございますが
   お休みさせて頂いております。 
posted by 奥秀子 at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

皇帝ダリア

PB280142.JPG


  皇帝ダリア(コダチダリア)が咲きました。
  薄紫色の花で とても綺麗ですが
  3メータの高さで中々気が付かれません。
  哲学の道に お越しの折には、
  ぜひ ご覧下さいませ。
posted by 奥秀子 at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

薮茗荷

P1010054.JPG

  我家のガレージの隅っこに 白くて小さな
  薮茗荷が咲きましたので、一輪挿しに挿してみました。

  工房おくきたは商品造りのため 夏季休業させて
  頂いております。
posted by 奥秀子 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

浦島草

P1010016.JPG
  
  浦島草が咲きました。
  花穂から伸びる細長い ひよろひよろした物は
  浦島太郎の釣竿に見立てたものです。
posted by 奥秀子 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月12日

クリスマスローズ

P1010044.JPG
 
 花の少ないこの時期に、クリスマスローズが
 咲きました。

 工房おくきたは 只今商品作りの為、
 誠に勝手ですがお休みしております。
 3月1日より営業させて頂きます。
posted by 奥秀子 at 23:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

オキナワスズメウリ

P1010380.JPG

 今年もオキナワスズメウリが沢山できました。
 ミニのスイカのような、可愛い実は段々と
 赤くなります。
posted by 奥秀子 at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月14日

秋明菊

P1010366.JPG
posted by 奥秀子 at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 工房おくきた情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。